InDesignCS2、CS3でリンクされている画像を他のフォルダの同じ名前の画像に再リンクします。同じファイル名で拡張子が違うものに再リンクしたり、ひとつづつ結果を確認しながら再リンクできます。
CS3では本来の機能での再リンクをまずはおすすめします。
http://study-room.info/id/study/cs3/study12.html
CS4のフォルダに再リンクという機能が便利そうだったので
CS3、CS2でも使えるように作ってみました。
http://study-room.info/id/study/cs4/study03.html
これがダイアログです。
差し替えるか聞いてきます。
差し替え結果も表示してOKなら次へ進みます。
ダウンロードはこちらInDesignrelink.zip
これがダイアログです。
差し替えるか聞いてきます。
差し替え結果も表示してOKなら次へ進みます。
ダウンロードはこちらInDesignrelink.zip
便利なスクリプトを公開していただきありがとうございます。
早速ダウンロードさせていただきました。
当方はWindows環境ですが正常に動作することを確認いたしました。
なお、こちらでZIPを解凍したところ文字化けしておりました。
この件については当然ご存じだと思いますが、蛇足を承知で
報告いたします。
すいません。
全部文字化けなおしたと思ってたのですが
まだでした。再度アップいたしました。
たいへん重宝させていただいてます。
できればマスターページにリンクされている画像も
更新できればよいのですが。
matsuさん
ありがとうございます。
実際使っていただいた声をきかせていただくと
嬉しいです。マスターはまた考えておきますね〜〜〜
若干処理がかわってくるので。。。
拡張子でなくファイル名の検索置換
下記のように書き換えてみてください。
ファイル名の"A"を入力された値に検索置換します。
if(myFuncSelectType == 1){ //filename = deleteext(filename); //filename = filename + extstr; filename=filename.replace("A", extstr) ; }すばらしい、スクリプトですね
ちなみに、このスクリプトをCS用で使用したいと
考えているのですが
CSでそのまま使用するとやはり動作不良があり機能しないのですが
CSで動く用にするためにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
まだ、scriptについては勉強中なので
できれば教えていただけないでしょうか?
すばらしい、スクリプトですね
ちなみに、このスクリプトをCS用で使用したいと
考えているのですが
CSでそのまま使用するとやはり動作不良があり機能しないのですが
CSで動くようにするためにはどのようにしたらよろしいでしょうか?
まだ、scriptについては勉強中なので
できれば教えていただけないでしょうか?
> zundokoさん
ダイアログをいっぱい使いますので
おそらくCSでは、ダイアログに問題があるのではと思います。
私はもうCS環境は無いのでなんともいえないのですが
まずはダイアログをごっそりはずした短いスクリプトにすれば動くかもしれません。